2018年11月28日水曜日

Linux fsck の無効化

fsckの自動起動を停止

もちろん定期的にfsckをしなくていいというわけではありませんのが、
予期せぬfsckを防ぐためには、以下の2つの方法があります。

fstabで起動時のチェックを無効化

第6フィールドの数値を「0」に変更します。
vi /etc/fstab
-------
LABEL=root      /        ext3   defaults       1 1
↓修正↓
LABEL=root      /        ext3   defaults       1 0
-------

tune2fsでチェック期間を無期限に

tune2fs -i 0 /dev/sda1

tune2fs -l /dev/xvde1 | grep -i interval
--------
Check interval:           0 (<none>)
--------
※マウント回数でfsckが実行される設定もあるので、その場合は以下で無効に設定できます
tune2fs -c 0 /dev/xvde1

2018年11月23日金曜日

世界まるごとクラシック2018

第11回目 世界まるごとクラシック2018 11/23(金・祝)11:30~開演
東京国際フォーラム ホールA (東京・有楽町)