2025年9月1日月曜日

処分したスマホ

処分したスマホのデバイスのバックアップを削除したい

Googleドライブアプリ > 左上のメニュー > バックアップ

にあります。

スマホの右側の3つ点をクリックすれば「削除」が出てくるのでそれをクリックすれば削除できます。

なお下記のように放置しておけば、勝手に消えてはくれるようです。

https://support.google.com/drive/answer/6305834?hl=ja

==

バックアップは、デバイスを使用している間は維持されます。デバイスを 2 週間使用しなかった場合、バックアップの下に有効期限が表示されます。この期限は、そのまま何もしなかった場合に、あとどのくらいの期間保存されるかを示します。

==

2025年8月28日木曜日

P30Lite  初期化

1.(スリープではなく)電源を切った後、Huawei/MediaPad等のロゴが表示されるまで電源ボタンと音量上ボタンを同時に押し続ける。

2.ロゴが表示されたら電源ボタンのみ指を離し、そのまま音量ボタンを押し続ける。
   EMUIメニュー画面が表示されたら指を離し、音量上/下ボタンで選択メニュー移動させ、
   「Clear data」を選択してから、電源ボタンを押す。

3.次に表示される画面で、「Factory reset」を選び、電源ボタンを押す。

4.「Enter the word "yes", then touch the button below to confirm the factory reset.
  This will wipe all user data on this device.」という文字が表示されたら、
  キーボードでyesを入力した上で「Factory reset」を選択。

5.「Verification required」画面で再度「Factory reset」を選択。

6.Resetが完了したあと、「Back」を選択し、次の画面で「Restart」を選択し、再起動を行う。

2025年8月22日金曜日

チキンライス 宝竜 新小岩

王道 チキンライス 美味しい!!!!!

¥700

宝竜 新小岩

コマンドでBIOSを開く

コマンドでBIOS設定を開く

Windows 11では、コマンドライン、CMD、PowerShell、Terminalを使用してBIOS設定に入ることができます。

  1. CMD、PowerShell、またはTerminalを開きます。
    検索窓に「cmd」と打ち込んでもOK

  2. shutdown /r /o /f /t 00」または「shutdown /r /o」と入力して、Enterを押します。
  3. 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」を選択し、「再起動」を押してUEFI/BIOS設定に入ります。

2025年8月18日月曜日

草麦峠~白樺湖~ビーナスライン

草麦峠 気温12℃でした!!!!! 涼しい(寒い)


白樺湖


遠くに富士さん







ビーナスライン









大展望台 三峰茶屋 からの景色







三峰茶屋

雲海


大展望台 三峰茶屋



トイレ 有料


旧家









自家米 自家精米

肉じゃが

なめこの味噌汁


安曇野 しゃくなげの湯