RX-5600XTから TUF-RTX3070-O8G-GAMINGに変更したところHDMIキャプチャーができなくなりました。
ZasLuke キャプチャーボード 4K HDMIビデオキャプチャカード、 ゲームキャプチャデバイス USB3.0 1080p 60fps 色:シルバー
上記のキャプチャーデバイスで動作しなくなった。
そこで下記を探しトライしたところ無事キャプチャーできるようになりました。
ソフトは、BANDICAM
Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 電源不要(アップグレードバージョン)

チャプチャーディバイスもHDMI接続のサブディスプレイとして認識される
ここに認識されないキャプチャーデバイスは利用できない(映らない)
デバイスマネジャーには、モニターのことに「汎用pnPミニター」が2個表示されます。
複数ディスプレイの設定ここに認識されないキャプチャーデバイスは利用できない(映らない)
デバイスマネジャーには、モニターのことに「汎用pnPミニター」が2個表示されます。

設定からディスプレイの複製を選ぶ

キャプチャーするため表示は「クローン」

メインディスプレイ

HDMIキャプチャ(USB)

AUDIOのほうは下記のようにメイン、サブ認識されていないと音が出ません。
音声含めてキャプチャーしたいときは、[HDMI to USB]を規定にする
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。