2016年5月25日水曜日

Linux chownコマンド

chown

unixのユーザ、オーナー変更
Grの変更もできます。

構文

chown  -R  ユーザ.グループ  <ファイルやフォルダー>

※ユーザとグループは、「.」か「:」で繋ぐこと

#chown -R hogeuser.hogegr public_html   <-- 使用例

public_htmlフォルダーの中のファイル全てを 
ユーザ :hogeuser
グループ:hogegr に変更する

オプション

ーR  ディレクトリ以下のファイル全て
    ※Rは大文字


2016年5月21日土曜日

MP3のタグを修正(TagDiet)

マツコネなどでUSBメモリに入れた、MP3データ曲の名前が、文字化け表示することがある。

TagDiet.exe というソフトを使って、タグを整理することができます。

タグを、ID3v2.3(ID3v1 ID3v2.3) に統一できます。

TagDiet.をインストールして起動します。
 MP3のフォルダーをしてすれば全ての曲のタグを整理してくれます。
TagDiet は、ベクターなどからダウンロードできます。Windows7で動作します。

マツコネでMP3を使用したい場合、

①「MP3Gain」で音量調整
②「TagDiet」でタグ整理
③「Mp3tag」で曲名、アーティスト、アルバム等を修正・編集

この手順で、USBメモリにコピーすれば、大体うまくいきます。

★Mp3tag


2016年5月19日木曜日

シャープ電話機・留守電

シャープの古い電話機で呼び出しが続くと勝手に留守電になってしまう余計なお世話機能があります。 会社などで勝手に留守電になってしまうのは不便でしかたありません、、、

パイオニアの電話機にはこの機能はありません・・・

これを解除したくていろいろ調べたら、、、

下記で解除できるようです。


「おまかせ留守録音」または、「カンタンルスデン」が設定されているからのようです。


【機能】を押し、↑↓ で“ルスバンデンワ”を選ぶ。

【機能】を押し、↑↓ で“オマカセルスカイスウ”または、”カンタンルスカイスウ”を選ぶ。

【機能】を押し、↑↓ でカイジョを選ぶ。

【機能/登録】を押す

参考URL:http://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo



2016年5月18日水曜日

Linux tune2fsコマンド

tune2fs

ext2/ext3/ext4ファイルシステムのパラメータ変更

構文

tune2fs [オプション] DEVICE

#tune2fs -l /dev/hda4   <-- 使用例

オプション

-c MAX_MOUNT_COUNTSe2fsckがファイルシステムチェックを行うマウント回数をMAX_MOUNT_COUNTS回とする(0または-1ならマウント回数は考慮されない)
-e ERROR_BEHAVIORエラーが発生した場合の挙動をERROR_BEHAVIORとする(continue:通常の処理を継続、remount-to:ファイルシステムを読み取り専用で再マウント、panic:カーネルパニック)
-g GROUP予約ブロックを利用できるグループをGROUP(グループ名またはGID)とする
-i INTERVAL[d|m|w]ファイルシステムのチェック間隔をINTERVAL(d:日、m:月、w:週)とする
-jジャーナリングを有効化する(ext2からext3へ変換)
-lスーパーブロックの内容を表示する
-m RESERVED_PERCENT予約ブロックの割合をRESERVED_PERCENTパーセントで指定する(デフォルトは5%)
-o [^]MOUNT_OPTIONS[,...]マウントオプションMOUNT_OPTIONSをセットもしくはクリア(^)する(acl:POSIX ACLを有効化、journal_data:全データをジャーナリング、journal_data_ordered:ジャーナリングを有効化しメタデータのコミット前に全データを書き込む、journal_data_writeback:ジャーナリングを有効化しメタデータのコミット後に全データを書き込む)
-r RESERVED_COUNT予約ブロックの量をRESERVED_COUNTブロックとする
-u USER予約ブロックを利用できるユーザーをUSER(ユーザー名またはUID)とする
-C MOUNT_COUNTマウントされた回数をMOUNT_COUNTとする(この値を超えると次回起動時にe2fsckによるチェックを実施)
-L LABELボリュームラベルをLABELにする
-M DIR最後にマウントしたディレクトリをDIRディレクトリとする
-O [^]FEATURE[,...]ファイルシステムオプションFEATUREをセットもしくはクリア(^)する(dir_index:ファイル数の多いディレクトリ内の検索を高速化、filetype:ファイルタイプ情報をディレクトリエントリに格納、has_journal:ジャーナリングを利用、sparse_super:バックアップスーパーブロックの数を制限)
-T LAST_CHECK_TIMEe2fsckによってチェックされた最終日時をLAST_CHECK_TIME(書式はYYYYMMDD[[HHMM]SS])とする
-U UUID指定したUUIDパラメータに基づいてUUIDを設定する(clear:規定のUUIDをクリア、random:新UUIDをランダムに生成、time:日時に基づいて新UUIDを生成)
DEVICEデバイスファイルを指定する

説明

ext2/ext3/ext4ファイルシステムのさまざまなパラメータ変更するコマンド

2016年5月17日火曜日

Linux shutdownコマンド

Linuxの shutdown コマンドについて調べました。


下記が シャットダウンコマンドのオプションです。

オプション 
-hシステムをシャットダウンする
-rシステムを再起動する
-f高速指定。再起動の際,ファイル・システムのチェックを行わない
-qメッセージを表示しない
-sシングル・ユーザー・モードで再起動する
nowすぐにシステムのシャットダウン・再起動を行う
hh:ss指定した時間にシステムのシャットダウン・再起動を行う
+mins現在より指定時間後にシステムのシャットダウン・再起動を行う。単位は分
messageシャットダウン・再起動時にユーザーに送るメッセージを指定する


#shutdown  -h  now
 直ちにシャットダウン

#shutdown  -r  now
 再起動 「reboot」コマンド と同じ

#shutdown  -f  now
 次の起動時にfsckを行わない(高速起動します。)




Linuxの起動時にfsck


Linuxサーバは、起動時に定期的にディスクチェック(FSCK)するように設計されています。

①一定期間fsckをしなかっら場合
②所定回数(デフォルト約30回)以上マウントした場合
③リブートの回数が多い場合
 ※リブート回数が多いと、②の条件に達してしまうため

素早くリブートや、起動したときは不便です。

回避するには、2つの方法があります

★方法1
etc/fstab の HDDのオプション値を変更する。
 /deb/hda4  ・・・・・・・・・・・・・・・・  1 1  
 下記のように「1」-->「0」に変更する
 /deb/hda4  ・・・・・・・・・・・・・・・・  1 0  

※不意の停電などによってサーバが落ちた時も起動時にfsckしなくなるので推奨しない。

★方法2
シャットダウン時にshutdownコマンドの f オプション を指定する。

★方法3
tune2fsコマンドをを使って敷居値(期間や、回数)を変える方法

 下記コマンドでファイルシステムの状態を確かめられます。

  # tune2fs -l ファイルシステム(/dev/dha4 or /dev/sda4とか)

  # tune2fs -l /dev/hda4  <-- 

--------------------------------------------

★起動時にfsckしないように対策する。(今回は方法3)

  「 # tune2fs -c 0 -i 0 ファイルシステム  <-- 回数を設定無に変更 」

 # tune2fs -c 0 -i 0 /dev/hda4  <-- 例


# tune2fs -l /dev/hda4  <-- ( -l で確認する)
--------------------------------------
Mount count: 5
Maximum mount count: -1  <-- 最大マウント回数が「-1」
Last checked: Thu Mar  5 10:26:36 2015
Check interval: 0 (<none>)
--------------------------------------


★今のサーバの状態
現在のシステムの状態を確認する

[root@hoge /root]# tune2fs -l /dev/hda4

tune2fs 1.38 (30-Jun-2005)
Filesystem volume name:   <none>
Last mounted on:          <not available>
Filesystem UUID:          3c276a18-2da0-4775-b4a8-5875b2879ff6
Filesystem magic number:  0xEF53
Filesystem revision #:    1 (dynamic)
Filesystem features:      has_journal ext_attr resize_inode dir_index filetype needs_recovery sparse_super large_file
Default mount options:    (none)
Filesystem state:         clean
Errors behavior:          Continue
Filesystem OS type:       Linux
Inode count:              2375680
Block count:              9500439
Reserved block count:     475021
Free blocks:              6225694
Free inodes:              1900120
First block:              0
Block size:               4096
Fragment size:            4096
Reserved GDT blocks:      1021
Blocks per group:         32768
Fragments per group:      32768
Inodes per group:         8192
Inode blocks per group:   512
Filesystem created:       Mon Dec 14 17:53:28 2009
Last mount time:          Thu Mar  5 10:26:36 2015
Last write time:          Thu Mar  5 10:26:36 2015
Mount count:              5        <--今のマウント回数は、5回
Maximum mount count:      33    <-- 回数は33になっています。
Last checked:             Sat Jan 24 09:21:23 2015
Check interval:           15552000 (6 months)
Next check after:         Thu Jul 23 09:21:23 2015
Reserved blocks uid:      0 (user root)
Reserved blocks gid:      0 (group root)
First inode:              11
Inode size:               256
Journal inode:            8
Default directory hash:   half_md4
Directory Hash Seed:      9809b954-2945-4ce1-ad53-e94234477770
Journal backup:           inode blocks
[root@seina /root]#











2016年5月16日月曜日

TvRock重複録画(録画優先度)


○重複時は後の番組を優先

予約が待機時間を含めて重複している場合、後の番組が優先状態の場合は、前の番組が終了時間に達しないまま次の番組の待機時間・録画へ移行します。
チェックを外すと前の番組が優先になり、前の番組が終了するまで録画状態が続きます。
この状態の場合は後の番組の待機時間・録画開始*秒前の処理が消されてしまう可能性があります。
録画優先度が設定されている場合は、同じ値の録画優先度の時のみこの状態は反映され、録画優先度の値が違う場合はその値の高低で優先度が決まります。




○予約の開始・終了

デフォルトでは、重複時は後の番組を優先にチェックが入っており、連続した予約の場合、後の番組の開始前インターバル分が、前の番組の後から削られます。通常は、本編終了後、予告やCMがあるので、こうなっているんだと思います。
ですので、大抵は問題ないのですが、番組によっては、ぴったりに本編が終わることがあり、このような番組の直後に予約が入っていると、切れてしまいます(民放の再放送など)。
このような場合、前の番組の録画優先度を高く設定しておくと、その番組は、削られることなく丸々録画されます。
キーワード検索から予約した番組の場合、自動検索予約リストの録画優先度をクリックし、設定します。
数値の大きな番組が優先され、自動検索予約リストの順位(位置)の高いものに大きな数値が割り当てられます。位置の入れ替えは、自動検索予約リストの、移動の△▲▼▽で調整します。
単発の予約済みの番組の場合は、番組表の番組名をダブルクリックし予約登録・変更から数値を入力するようです。
赤丸部分の数字に注目、優先したい番組の数字を大きくすればいい










2016年5月15日日曜日

オープンカーと難聴

オープンカーの運転、騒音性難聴のリスクも=英調査

 [シドニー 8日 ロイター] 英国の研究者らによると、オープンカーを長時間運転することで聴覚にダメージを受ける可能性があるという。
 英ウースターシャー・ロイヤル病院の医師らによる研究チームは、7種類のオープンカーを使い、時速50キロ、60キロ、70キロで走行したときの騒音レベルを測定。その結果、それぞれのスピードで、ドライバーが常に88─90デシベルの騒音にさらされていることが分かった。車種間で大きな差はみられなかったという。

 同病院の耳鼻咽喉科のフィリップ・マイケル医師は「長時間もしくは繰り返し85デシベル以上の音にさらされることは、永続的な難聴の原因になると考えられている」と指摘。今回の調査で、オープンカーの運転手に騒音性難聴のリスクがあることが示されたと述べた。2009年 10月 9日 の記事
 ただ、オープンカーも窓を上げれば、ルーフが開いていても騒音レベルは82デシベルまで下がるため、車を買い替える必要はないという。






2016年5月14日土曜日

NCロードスター・ボディカバー発注

NC用ボディカバー マツダ純正

NC純正なのでピッタリ

袋式なので、前と後ろの紐を引っ張るだけでしっかり固定できます。

タイヤの下のほうまでかぶせられるので、風にも強い

野ざらしで使用するので、耐久性は2~3年程度

私は2回目の購入です。

始めのは、2年ちょっとで穴が開きました。
(ウルトラショートアンテナ部分がこすれて切れました)

カバーのボンネットの前付近にマツダマークが縫い付けてあるのですが、経年変化で縫い目が硬くなり風でこすれるとボンネットに細かいキズがつきます。ワックスかけると目立たなく程度の曇り。
コンパウンドで消せます。

ただこのボディカバーのおかげで、3年過ぎましたが、ボディの劣化はかなり少ないと思います。

青空駐車のボディとはまるで違います。

早速、ネットで検索して発注しました。
 N122-W2-113
 デーラーさんに頼もうとしたのですが
 すぐにほしかったのでこっちで注文してしまいました。
★行きつけのマツダデーラーさん、今回はごめん。。。。

2016年5月13日金曜日

NC ボディカバーが???

NCロードスターのボディカバーが破れました。。。

つい先日の暴風で破れたようです。
 しっかり穴が開いています。
あ~~~~あ
 日に日に大きくなっているみたいです。
このアンテナです。。。ショートタイプ

早めに代品探さないと。。。。
えらいことになる、、、、、

結石(尿路結石)

昨日、尿管結石になってしまいました。。。(激痛!!)
痛みを伴う病気にはいろいろありますが、胆石、すい炎、結石(尿管結石)の痛みは、「3大激痛」といわれます。
なかでも結石は昔から、「七転八倒の苦しみ」とか「想像できない痛み」と表現されるほどです。突然の激痛に、あわてて救急車を呼ぶことも少なくありません。
腎臓などにできるシュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムなどのかたまりのことです。腎臓から尿管、膀胱、尿道という尿の通り道(尿路)にできるため、総称して「尿路結石」ともいいます。
結石は、腎臓にあるあいだはほとんど痛みはありません。ところが結石が腎臓から細い尿管へ移動すると(尿管結石)、突然激痛を発するようになります。 痛みの原因は、結石が尿管に詰まり、尿の圧力が高まって尿管がけいれんを起こし、神経を刺激するためと考えられています。痛みは結石のある下腹部だけでなく、腎臓に障害が起こるとわき腹や腰に激痛が走ることもあります。
尿がスムーズに流れなくなるため、排尿後も残尿感があったり、尿意を感じてトイレへいってもなかなか出ないといった不快な症状も重なります。結石が尿管などの壁を傷つけると、血尿が出ることもあります。
病院で尿検査すると、血液が検出されますので、その事象をもって「尿管結石」と診断される場合が多いです。
結石は、すぐに生死にかかわる病気ではありません。しかし、痛みや排尿障害、血尿などにより、仕事などに支障をきたしかねません。とくに痛みがいつ起こるかわからないので、日常生活でも常に不安を抱えることになります。

根本的な治療方はありません。

対処治療のみです。(生死にかかわる病気でないので一安心
・水分摂取(2L) 水やウーロン茶がいい、
・痛み止め(ロキソニン) <--- 気休め 通常1錠ですが、医者の指示で2錠服用
 しかし、ほとんど効かない・・・
・我慢、、、我慢  ただひたすら我慢

私の経験から、症状の経過を記すと、
①最初の痛み (尿管結石発症の疑い)
②歩いて移動できる程度の痛みに収まったら病院へ
 尿検査・・・診断結果、「尿管結石」 決定!!
③約3時間経過後、激痛
④さらに約3時間後 激痛
⑤その後30分後くらいに痛み落ち着いてきて痛み収束
※主治医によると尿管の細いところをが2箇所あるので3時間後と6時間後に2度激痛がくるそうです。 ①と③の間も痛みは常時続きます。(鈍痛)
③と④の間も痛みは常時続きます。(鈍痛)
 この間の激痛で2度吐きました・・・
 水分取らなければいけないのですが、吐き気でまったく飲めなくなります。
②~④の間は、回数は多いですが、オシッコがちょろちょろしかでません
 出したいのにでないって感じ
④~⑤以降、 大量のオシッコが出だします。(回数も多い)
 これ以降痛みが徐々に和らいで、快方に向かいます。

トータル6時間~7時間程度の我慢で治る・・・病気です。

普通激痛がくると、肉体はもとより精神的なダメージが大きいです。
本人、家族の不安ははかりしれません。

私は、10年前に1度この病気を経験しました。当時ものすごく恐怖があったのを覚えています。
今回は、ものすごい痛みはありましたが、あわてず、救急車も呼ばずに家族の付き添いだけで病院に行き何とかなりました。

素人診断は禁物ですが。。。。

難しいですが、あわてず冷静に対処することが大切かと思います。

7時間以上過ぎても痛みがつづく場合は、入院などの治療が必要でしょう、、、






2016年5月5日木曜日

VICS情報

VICSセンター(一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター)は、1995年に設立されて以降、FM多重放送によりカーナビ等の車載機を通じて、渋滞や交通規制などのVICS情報をリアルタイムでドライバーに提供してきた。そして設立から20周年となる2015年4月23日、VICSセンターは、従来のVICSに加え、VICS WIDEという新しいサービスの提供をスタートした。

このVICS WIDEは、これまで最大50MBだったFM多重放送の伝送容量を、約2倍の最大100MB程度に拡大し、よりユーザーに役立つ情報を提供できるようにしたもの。

VICS WIDEに追加された主な新サービスは以下の4つだ。

一般道のリンク旅行時間の提供

  1. プローブ情報を活用した渋滞・旅行時間情報の提供
  2. 緊急情報(特別警報)の提供
  3. 気象・災害情報の提供
交差点から交差点までの区間などリンク番号で区切った一定の区間の通過にかかる所用時間のこと。これまでも一般道のリンク旅行時間を提供していなかったわけではなかったが、受信するにはカーナビ側に光ビーコン受信機が必要だった。


それがVICS WIDEではFM多重放送で受信できるようになる。リンク旅行時間がわかることで、カーナビ側は光ビーコンを備えていなくても、FM VICS(WIDE)を受信できれば、渋滞を回避するルートの探索が可能になるわけだ。

では、どうすればクルマの中でVICS WIDEの情報を得られるのか。ビーコン受信機等は不要になり、FM多重VICSチューナーだけでいいのだが、残念ながら従来のカーナビのVICSチューナーでの受信は不可能だ。

★従来のFM多重チューナーは非対応。対応チューナーが必要

というのもVICS情報は文字情報、図形情報、地図情報ごとにサービス識別符号が付いていて、従来のVICSでは4、5、6番のサービス識別符号で提供していた。新しいVICS WIDEはそれに加えて、8と9番のサービス識別符号を使う。その増えた符号を認識できるチップを備えたVICSチューナーだけが、VICS WIDEのサービスを受けられるわけだ。



2016年5月4日水曜日

シート調整

MBアクセラXDは、運転席がパワーシートです。
なかなかいいのですが、メモリ機能がありません。。。   残念ですね・・・・
たまにですが、家族が乗ったり、友人が乗ったり、手が触れて触ったりしてせっかくあわせたベストポジションが狂ってしまいます。
ステップと座席にシールを張りました。
こんな感じにあわせます。
これなら狂ってしまっても一発であわせられます。

柏の葉公園

千葉県立柏の葉公園は、東葛飾地域のほぼ中央部に位置し、地域の「緑・スポーツ・文化」の拠点として整備が進められている公園です。
45.0ヘクタールの広大な敷地に芝生広場、多種類の樹木林、花壇など豊かな自然が楽しめるほか、総合競技場やコミュニティ体育館、野球場、庭球場などのスポーツ施設、更には日本庭園をはじめとする文化施設があり、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の方々の憩いの場となっています。

公園の中央に大きな池が・・・  鯉もでかい、、、
ヘリが飛んできました・・・・





日本庭園
新緑
やわらかい   みどり
つつじ
日本庭園





茶室
和風喫茶
メニュー
柏の木
かしわもちの葉っぱ

スタジアム
http://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/
バラ園も
バラの季節は、5月中旬~下旬

2016年5月3日火曜日

Gracenote(R)データベースの更新

Gracenote(R)データベースの更新はSDカードで行います。 下のSDスロットに挿入
 ハードディスク情報の更新になります。
 更新メディアを選びます。 (今回SD)
 更新  はいを選択
 しばらくこの状態が、続きます。(画面まっくら)
 その後更新中になり再起動があって終了です。