手動で好きなアプリのアイコンを持って行って配置しても一度シャットダウンして再起動するとまた下の画像のように、歯抜けアイコン整列になってしまいます。
私の場合同じところが2か所いつも空いてしまいます。

最近になってやっと対応策が見つかりました。
フォルダーオプションで、「保護ざれたオペレーションシステムファイルを表示しない」のチェックを一度外して、ディスクトップに隠れファイルを表示させます。
右クリックーー>表示で「アイコンを等間隔に整列」チェック外す。
次に出てきた隠れファイルをディスクトップの真ん中辺の空いてるところに移動させます。
上の画像の白丸印の空いたところに好きなアプリのアイコンを配置。
その後右クリックーー>表示で「アイコンを等間隔に整列」チェックを入れる。
最後にフォルダーオプションで、「保護ざれたオペレーションシステムファイルを表示しない」のチェックを入れる、ディスクトップから隠れファイルを消します。

以上で問題解決しました。

最近になってやっと対応策が見つかりました。
フォルダーオプションで、「保護ざれたオペレーションシステムファイルを表示しない」のチェックを一度外して、ディスクトップに隠れファイルを表示させます。
右クリックーー>表示で「アイコンを等間隔に整列」チェック外す。
次に出てきた隠れファイルをディスクトップの真ん中辺の空いてるところに移動させます。
上の画像の白丸印の空いたところに好きなアプリのアイコンを配置。
その後右クリックーー>表示で「アイコンを等間隔に整列」チェックを入れる。
最後にフォルダーオプションで、「保護ざれたオペレーションシステムファイルを表示しない」のチェックを入れる、ディスクトップから隠れファイルを消します。

以上で問題解決しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。