プロファイル2 スタティックカラー(マザーボード)

ASUSのマザーもこちらのソフトにインストールされてくる
プロファイル2 スタティックカラー(メモリ)

白を追加

DIMMレイアウトはCPUの右側(この選択は意味あるのか不明)


照明効果ーー>キャンパスに移行

ここで選択できるが任意の色や効果を得るためには、キャンパス効果を追加(+)

ここでいろいろな効果選べるが今回はスタティック

キャンパスで色を選んで追加

ファンの色と同じ色合いにする(ブルーがかった白)

マザーの方も同色にする

ブルーがかった白
※CMH64GX5M2B5600Z40K メモリのLEDの白は、デフォルトで黄色がかった白今回はDEEL COOLファンの色に合わせた。
消灯時

デフォルトの白(実際は赤みがかってはいない)

補正後、青みがかった白
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。